-
日時
1月1日 7時〜
内容仏・祖に年頭のご挨拶を申しあげ新年を祝うと同時に、今年もお念仏と共に日々を送らせていただく思いを新たにする法要
備考お勤めのみ 輪番より年頭のご挨拶を申しあげ、祝杯をいただきます 元旦はお寺にお参りしましょう

-
日時
1月17日 13時30分~15時30分
内容阪神・淡路大震災で亡くなられた全ての人々を追悼する法要。法要後『いのちの大切さ、生きることの大切さ』をテーマに『いのちを考える研修会』を開催
備考各界でご活躍の著名人をお招きしての研修会が開かれます

-
日時
1月20日 13時30分~15時30分
内容神戸別院仏教婦人会の報恩講法要
備考どなた様もご参拝ください

-
日時
3月彼岸の中日を挟んで前後3日間
14時~16時内容彼岸へと続くただ一つの道、念仏の道を歩ませていただく願いに出遇う法要。(彼岸…念仏の教えをいただいたものが、いのち終えて生まれていく悟りの世界)
備考3日間勤まります

-
日時
5月第4日曜 14時~16時
内容親鸞聖人のお誕生をお祝いする法要
備考お抹茶のご接待があります

-
日時
6月第4日曜 14時~16時
内容浄土真宗のみ教えが永代にわたるまで、いつまでも伝わっていくことを願い、阿弥陀如来のお徳を讃えるために勤まる法要

-
日時
8月1~3日 7時〜
内容暁天、夏の早朝にご法座を開き、仏法をお聴聞するという慣わしに由来する法座
備考法座の後、別院仏教婦人会の皆様による朝粥のご接待があります

-
日時
8月15日 14時~16時
内容お盆の由来を聞かせていただきながら先人を偲び、仏恩をよろこばせて頂くお聴聞の大切なご縁となる法要
備考輪番が法話をいたします

-
日時
9月彼岸の中日を挟んで前後3日間
14時~16時内容彼岸へと続くただ一つの道、念仏の道を歩ませていただく願いに出遇う法要。(彼岸…念仏の教えをいただいたものが、いのち終えて生まれていく悟りの世界)
備考3日間勤まります

-
日時
11月26・27・28日 終日
内容親鸞聖人のご遺徳を忍び、阿弥陀如来のお慈悲を聴聞させていただく、浄土真宗で最も大切な法要
備考必ずお参りください

-
日時
12月31日 16時〜
内容阿弥陀さまの御前で、一年間の感謝を申しあげ、ご一緒にお念仏申しましょう
備考お勤めのみ

-
日時
15・16日 14時~16時
内容浄土真宗の宗祖、親鸞聖人の月命日にお勤めの法座
備考8月は休座(15日に盂蘭盆会法要)
-
日時
7日 13時30分〜15時30分
内容別院仏教婦人会主催のご法座。どなたでもお聴聞いただけます
備考12月は休座(代わりにお磨き) 1月は20日に報恩講を勤めます
-
日時
第一土曜 13時30分〜15時30分
内容ご法話や仏教に関することを中心として、各方面でご活躍の方より講演をいただきます
備考1月は休講
-
日時
毎朝7時
内容朝のお勤め
備考法話無し
-
日時
16日 10時〜12時
内容別院仏壮会員による集い
備考昼からは常例法座に参拝
-
日時
土曜日(月一回開催・案内を送ります) 10時〜12時
内容お寺で一緒に遊びましょう、楽しいよ♪
備考4月:花祭り 5月・10月:遠足 7月:教区サマースクール 8月:お泊り会 2月:料理の時間
会費無料/誰でも入会可能