2019/05/16thu

葬儀

通夜勤行

通夜勤行

 通夜勤行は、一般的には「お通夜」とよばれ、葬場勤行までの夜毎(もしくは前夜)に、ご遺族をはじめ、有縁の方がたが仏前に集い、夜を通して行う仏事です。

 通夜のご縁は、故人の死を厳粛に受け止め、故人を偲びつつ、あらためて私の人生のありようを問いながら、如来さまのみ教えを味わせていただく場といたします。

 「通夜」は、釈尊の入滅に接して涙に暮れる阿難尊者に対して、阿泥樓駄尊者が、日頃、釈尊から聞いていた教えを、夜を徹して説いたと伝えられているところにも、その由来を窺うことができます。厳然たる無常の道理を知り、仏法に耳を傾けるという「法縁」が開かれていると心得ておかなければなりません。

 通夜勤行はお仏壇に向かって行なわれるのですが、荘厳壇(段荘)を設けねばならぬ場合や会館等でお勤めする場合は、荘厳壇全体を通夜用の臨時の仏壇と考えて、荘厳壇の中心には「南無阿弥陀仏」のお名号または絵像のご本尊を奉懸します。(荘厳壇を祭壇とは言いません)

 僧侶に読経を依頼する場合は、あらかじめ、お寺へ連絡して時間を決め、ご案内をしておきます。(地域によっては僧侶が調声をせず、遺族、有縁の方がただけでお勤めすることもあります)
 

コラム記事
ご協力企業