2019/05/16thu
お墓
お墓とは?
お墓とは、故人を敬い讃えたいとの思いから建てるのであり、亡き人のお育てによって私たちの今日があることに、感謝の心をうながす場です。また、諸行無常の理をかみしめ、先祖の願いを聞きながら、生死を超えて確かな依り所となるお念仏の教えを味わう場です。
建立する時期ですが、いつまでに建てねばならない、というような決まりはありませんし、お墓を立てず納骨堂や合葬墓、大谷本廟に納骨される方もあるでしょう。
ここではお墓を建てる時の心得を簡単に記しますが、建てようと思ったら、まずお寺に相談してください。浄土真宗の門信徒にふさわしい建て方を教えていただけます。
石碑の正面には「南無阿弥陀仏」か「倶会一処」と刻むのが適当でしょう。
墓相は迷信です。惑わされないようにしてください。
お墓の向きによって幸、不幸が生じるわけではありません。位置も同様です。向きや位置にこだわるとかえって不自由、不自然になり、お参りしにくくなることもあります。
墓石の形にもこだわりません。形によって良し悪しがあるわけではありません。
観音像、地蔵像、宝塔などは建てません。帰依する仏さまは阿弥陀如来一仏です。
「吉日」の文字は刻みません。日の吉凶や建てる時期にこだわらないようにします。
まだ亡くなってない建立者の名前や法名、俗名を赤文字にする必要はありません。
「霊」の文字はつかいません。法名を記す石版に「霊標」と記しているのをよく見かけますが、「法名碑」が望ましいでしょう。