2021/07/27tue

用語集

納骨

 

終活をとりまく社会情勢

 

法律相談

 

遺言

 

税務相談

 

遺品整理

 

遺言書

 

終活

 

エンディングノート

 

生前管理

 

墓じまい

 

合祀墓

 

納骨堂

 

お墓とは?

 

お仏壇

 

葬儀関係

 

葬儀後にすること

『終活』‐今、40代・50代の方へ-⑶

『終活』‐今、40代・50代の方へ-⑶

なぜ『終活』が、必要とされているのか?

人口構造の変化 資料:1965、2015年:「国勢調査」、2065年:「日本の将来推計人口」(平成29年推計[死亡中位推計])

 『終活』が、必要とされている背景を考えると、その一つに2008年をピークに人口が減少しはじめていることでもわかりますが出生数が減少し、死亡数が増加しているのです。

 2017年では、出生数95万人で、死亡数136万人でした。41万人が減少することになります。今後もこの傾向は変わることなく、より拡大していきます。

たとえば終戦直後から1965年ぐらいまでは、高齢者(65歳以上)は57%で推移していましたが、2015年では26.6%まで上昇し、2065年には、38.4%になると推測されています。20世紀初頭では兄弟姉妹が多く親の老後の世話や後々のことを、分担して行うことができましたが、現代のように一人、もしくは二人の状況では、負担が大きくなるのは自明のことなのです。

 そのため、親世代の方が、「子どもには、大きな負担は、かけられない」と自分の将来起こりうる事を想定して必要な準備をしていく『終活』が必要とされ、広がっているのです。

準備しておかなければならないことには、次のようなことが考えられます。

  • 生前整理
  • 入院・介護
  • 宗教(お寺など)・葬儀・お墓
  • 遺品整理
  • ペット
  • 相続

 

コラム記事
ご協力企業